2022.02.19 23:50ポジティブ、ネガティブ感情比とパフォーマンスポジティビティ(ポジティブ感情、肯定感情)とは自己肯定的な心の状態。頻度の順で次の10の感情が挙げられています(フレドリクソン、2010)。ただし、10.愛は総合的な感情として最後に並べたようです。対するのがネガティビティ(ネガティブ感情、否定感情)であり、自己否定的な心の状態です。怒り、不安、悲しさなどです。対比してみました。 ポジティブ感情 ネガティブ感情 1. 喜び 「うれしい」 悲しみ/辛さ 「悲しい/辛い」2. 感謝 「ありがとう」 当たり前/怨嗟 「当たり前/うらめしい」3. 安心 「安心」 不安 「不安」4. 興味 「おもしろい」 無関心 「どうでもいい/つまらない」5. 希望 「希望がある」 絶望 「絶望」6. 誇り 「誇らしい」 恥 「恥ずかしい」7. 愉快 「楽しい」 不快 「うっとうしい/つまらない」8. 鼓舞 「やるぞ」 制圧 「おさつけられた」9. 畏敬 「すごい」 軽蔑 「だめだ」10. 愛 「愛している」 憎悪 「憎らしい」出典:『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』B. フレドリクソン、日本実業出版社、2010年をもとに筆者作成感情比についての研究は、「ポジティブ感情 : ネガティブ感情=3 :1」をポジティブ感情が超えてくると、高パフォーマンスチームになる、としています。イメージとしては、「つまらない」「だめ」「つらい」「不安」が3回あっても、「おもしろい」「ありがとう」「うれしい」「楽しい」「安心」が9回以上あるチームは高パフォーマンス、つまり、成果が高いチームになるということです。別項「認知スタイルとモチベーション」で書いたように、認知行動理論では「認知⇒言動⇒感情」が成り立つので、ポジティブ感情はポジティブ認知、ポジティブ言動によって引き起こされます。職場・チームのメンバーの考え方・口癖がポジティブであればある程、その職場・チームのパフォーマンスが高くなるのです。ただし、大事なことは、ネガティブ感情がゼロがベストなのか、という問いです。まず、ゼロにすることは現実的にできません。不安、悲しさ、恥ずかしさなどはゼロになりません。また、ネガティブ感情にも良い側面があります。恐れは慎重さを引き出し、リスク感覚を研ぎ澄まします。恥ずかしさは自分を見直す力になります。ですので、ネガティブ感情をコントロールしながら、ポジティブ思考(認知、言動)でポジティブ感情を増やすように工夫するのが得策となるのです。跡見学園女子大学・佐藤研究室(リーダーシップ・モチベーション論、経営心理学)フォロー2022.02.20 01:08長所を見る力7・欠点を見る力32022.02.18 23:29明るい気分で過ごすための「肯定語」0コメント1000 / 1000投稿
0コメント