佐藤研究室(経営心理学)



1.研究領域

リーダーシップ、モチベーション論

組織・個人パフォーマンス研究

組織風土・文化論

ポジティブ心理学(笑い、幸福など)

歴史人物のリーダーシップ


2.科目

リーダーシップ論(マネジメントと女性リーダー)

プロフェッショナル論(職業人のルールとモラル)

リスクマネジメント通論

ゼミ/経営心理学

キャリアプラン/キャリア演習


3.ゼミ活動

ゼミでは「グループワーク」で以下を企画・研究・発表します。

・理想の授業企画:自分が受けたい授業を企画・実践

・輪読と発表:『常勝集団のプリンシパル』

(リーダーシップとモチベーションをラグビーチームマネジメントと合わせて学びます)

・キャリアデザイン:希望する企業・業界・職業研究と自己分析・志望動機・模擬面接

・プロジェクト活動:商品開発、プログラム開発、雑誌作り、番組づくりなど

(女子大生の飲みたいビール開発、女子大生のダイエットプログラム、女子大生のパーソナル研究、女子大生の車のインテリア研究など)



佐藤 敦

米沢市出身

米沢興譲館高校卒・広島大学院・ハーバード大学院修了

(教養学士・学術修士・MPA)

専門は経営学・心理学・統計学

前職:三菱総合研究所にてリサーチと経営コンサルティング

45社、45万人、4,500職場を対象にモチベーション・マネジメント、組織風土改革プロジェクト

2015年度より現職・跡見学園女子大学マネジメント学部・教授

同時に三菱総合研究所客員研究員

4.卒業生進路

2023年度現在8年度の卒業生と今年度卒業見込み生がいます。主な進路を示します(内定含む)。

〇業界名:企業名

銀行:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、栃木銀行

信用金庫:あさひ信用金庫、青梅信用金庫、東京東信用金庫

保険:明治安田生命保険、日本生命保険、第一生命保険、大樹生命保険

カード:ジャックスカード、オリコカード

その他金融:JAいるまの、スターツ、アイザワ証券

新聞・広告:朝日新聞、トリニアス

番組制作:メディアバスターズ、フォーミュレーションI.T.S.

システム開発:日本システム技術、テイクス、デジタルソリューション

ホテル・旅行:星野リゾート、JTBビジネスネットワーク、JR東日本サービスクリエーション

サービス・物流:大塚商会、アース環境サービス、国際興業、センコー、CSリレーションズ、マーキュリー、ネクサス、TBC、LAVA International

建設・不動産:鹿島建設、住友不動産販売、アセットリード、日新ハウジング、ハウスメイト、タウンハウジング

小売:イオンフォレスト、青山商事、ルアンジュ、パルシステム、ダイソー、アインファーマシーズ

人材:インソース、トレンドイノベーション

食品:麦の穂、ドトールコーヒー、スシロー

製造:フォトロン、スタンレー電気、日東工器、アドバンテック、前川試験機器製作所、菊水化学工業

公務員:警視庁、東京都特別区、越谷市役所

大学院進学:立教大学21世紀社会デザイン研究科、明治大学経済学研究科


5.研修活動

・リーダーシップ研修

・場づくり(安全空間)研修

・歴史人物の経営心理学研修


6.ゼミ活動事例紹介


(1)企業や地域とのコラボレーションなど企画プロジェクト活動

・女子大生の飲みたいビールと4P戦略(ビール会社とコラボ)2017年度

・女子大生のモチベーション・ダイエット・プログラム2018年度

・女子大生のためのパーソナル研究(セルフ・ブラッシュアップ・アプリ開発)2019年度

・コロナ時代の過ごし方研究2020年度

・女子大生の乗りたいモービル研究(カー・メーカーとコラボ)2021年度

・女子大生のテーマ別旅行企画提案2023年度

・キャラクター研究2023年度


(2)リーダーシップ・モチベーション論書籍輪読

・『常勝集団のプリンシプル』岩出雅之、日経BP社、2018

・『ポジティブ心理学が1冊でわかる本』イエーナ・ボニウェル、国書刊行会、2015

・『Essentials of Management』J. L. Massie、Prentice Hall、1987


(3)リーダー事例研究 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 版

・“誰かのため”なら、きっと走れる〜芸能プロ社長・渡辺万由美 2019年11月5日放送

・大丈夫、その言葉が人を強くする~経営者・小巻亜矢 2019年12月10日放送

・楽しむ心が、道を拓(ひら)く~駅弁販売・営業所長・三浦由紀江 2012年8月20日放送

・もてなしの心、どこまでも~コンシェルジュ・阿部佳 2015年2月16日放送

・人の光を、解き放つ~演出振付家・MIKIKO 2019年2月4日放送

・仕事こそが、人を育てる~ベンチャー企業経営者・南場智子 2007年3月8日放送

・晴れた道の真ん中を、歩け~ブランドプロデューサー・柴田陽子 2018年9月10日放送

・定時制高校、明日への一歩~高校教師・岡田倫代 2010年2月9日放送

・会社も、人も、もっと輝ける~転職エージェント・森本千賀子 2012年7月9日放送


(4)理想の授業

・適切な自己表現(2021年度)

・自分らしさを消さない好印象の作り方(2021年度)

・ストレス解消とリラックス効果(2021年度)

・女性のモチベーションをあげるためには(2020年度)

・趣味でお金を稼ぐ方法(2020年度)

・人の印象は1秒で決まる(2020年度)


(5)キャリアデザイン研究:理想の働き方、仕事・業界・企業

・2021年度 

テーマ:想像と実際のギャップを研究

Suprieve(企画・広告)、公文教育研究会(教育)、福助工業(印刷)、井田グループ(化粧品)、Maison KOSE(化粧品)

テーマ:関心のある業界・企業研究 

出版業、インターネット広告、商社、小売・イオンリテール、化粧品・ピアス、金融・川口信用金庫

テーマ:理想の自分になるために 

JAL(航空)、印刷業界、特別区(公務員)、ホリプロ(芸能)、三越伊勢丹(百貨店)

・2022年度 

テーマ:ホワイト企業 

ファーストリテーリング(衣料)、三井不動産(不動産)、インフォセンス(情報処理)、良品計画(製造小売)、エイベックス(音楽)

テーマ:関心のある企業

JTBコミュニケーションデザイン(旅行)、With(婚活)、Kose(化粧品)、UUUM(エンタメ)、NTTデータ(IT)

テーマ:子育てと両立

三井ホーム(住宅)、システムインテグレータ(IT)、ウシオ電機(電機)、スターバックスコーヒー(飲食)、アクサ生命保険(生保)、富士フィルム(フィルム)

・2023年度 

テーマ:各自のキャリア・アンカーから 

ホリプロ(芸能)、ユニ・チャーム(化学)、千葉銀行(銀行)、デロイト・トーマツ・コンサルティング(コンサルティング)、博報堂(広告)

テーマ:好きからの仕事さがし 

三井ホーム(住宅)、三菱UFJニコス(カード)、ヒビノ(音響機器)、日本テレビ(放送)、ロイヤルパーク・ホテル・アンド・リゾーツ(ホテル)